SDGsの取組

 
 当社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
 
 SDGsとは
 
 SDGsSustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、 「誰一人取り残さない
(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030年を達成年限とし、17のゴールと169のターゲットから構成されています。
(外務省資料より)
 
 当社の取組
 
 〜健康と安全に配慮した経営を推進しています〜
(にいがた健康経営促進企業 登録)

 

・適正な社会保険等への加入
・年一回の健康診断の実施、人間ドックの推奨(会社補助有)
・安全運転の励行(安全運転管理者の選任)

 
 〜人材育成に取り組んでいます〜
(新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業企業 登録)

・資格取得・技術研修のための情報の共有、取得資格に応じた手当の支給
・近隣教育機関への土木出張PR事業内「測量実習」への協力

 
 〜男女共に働きやすい職場環境づくりを推進しています〜
(新潟県多様で柔軟な働き方・女性活躍実践企業 登録)
(女性の活躍推進企業データベース 登録)

  

・男女問わず育児・介護、子の看護等のための休業・休暇、短時間勤務制度の整備
・年次有給の取得推奨と、急な事情による休暇・早退・遅刻にも柔軟に対応
・性別、人種などを問わない採用、ハラスメントの相談体制の整備
65歳以上の希望者への再雇用制度の整備

 
 〜環境負荷の低減に努めています〜
(妙高市民の心推進応援事業所 登録)
(妙高市ゼロカーボンチャレンジ企業 登録)

 

・社内照明のLED化と、こまめな消灯
・再生紙の使用と、二次使用・デジタル化によるコピー用紙使用量の削減
・エコドライブの励行によるCO2排出量の削減
・社用車のハイブリッド車への転換
・地域保全活動(道路の草刈り、ゴミ拾い)への参加

 
 〜国土強靭化・災害対応に邁進しています〜
(パートナーシップ構築宣言 登録)

    

 

ICT機器の導入による測量・設計の3次元化への整備
・国土強靭化計画に基づくインフラ整備、防災・減災対策への協力
・災害復旧のための測量協力
・コンプライアンスの遵守

 
 〜SDGs達成に向けた取組及び指標の進捗状況〜

令和7年6月現在の状況は、こちらでご確認ください。